TEL. 0176-23-7808
〒034-0081 青森県十和田市西十三番町2-18
利用者登録の申請が必要です。その際に、身分証明書(例:免許証、保険証、住民票、学生証など。)が必要になります。貸出カウンターで手続きをお願い致します。
県内在住の方であれば、作成できます。
本は5冊・雑誌は2冊まで、2週間借りることができます。
視聴覚資料(CD・DVD)は、合わせて2巻まで1週間借りることができます。
(視聴覚資料は、中学生以上の利用者のみ借りることができます。)
借りるには、サービスカウンターへ本をお持ちになり、利用者カードをご提示ください。
セルフ自動貸出機も設置しております。
返却日までに返却できない場合は、返却予定日から2週間延期(1回のみ)できます。
サービスカウンター又は電話でお手続きをお願い致します。
*視聴覚資料(CD・DVD)は延期できません。
*次に借りたい方が予約している場合やほかの図書館から借りている本の場合は延期できませんので、期限までに返却をお願い致します。
*休館日は延期の受付はできません。
サービスカウンターへ本をお持ちください。
利用者カードの提示は必要ありません。
閉館時は、図書館入り口にある返却ポストにお返しください。
*破損のおそれがありますので、視聴覚資料(CD・DVD・ビデオ)・紙芝居の返却ポストへの返却はご遠慮ください。
本・雑誌・CD・DVDが貸出中のときは予約ができます。
メール(web)での予約もできます。(事前登録が必要です。サービスカウンターへお申込みください。)
「予約・リクエストカード」に記入し、サービスカウンターへお申込みください。
(一人につき1回3冊まで)
お探しの本が当館に無い場合は、リクエストサービスをご利用できます。
(十和田市内在住・在勤の方のみご利用できるサービスです。)
相互貸借(他の図書館から借用)または購入のどちらかで対応します。
購入リクエストは、文庫本・雑誌・CD・DVD等、一部サービス対象外の資料があります。
「予約・リクエストカード」に記入し、サービスカウンターへお申込みください。
(一人につき1回3冊まで)
※予約・リクエストのキャンセルはサービスカウンターまたは電話にてお知らせください。(メール予約も同様)
※予約・リクエストの準備完了の連絡後、2週間を過ぎても来館されない場合は、自動的にキャンセルの扱いとなります。
サービスカウンターに複写(コピー)機を設置しています。
当館所蔵の資料は、著作権法の範囲内で複写(コピー)することができます。
ご利用の際は、サービスカウンターへお申し込みください。
*料金 白黒1枚10円、カラー1枚50円
調べものに関する資料情報の相談を受付けします。(「レファレンス」といいます。)
*学習課題の解答、個人のプライバシーに係わる事柄の調査、身上相談・法律相談等お受けできない場合もあります。
視聴覚資料コーナーにインターネットを閲覧できるパソコンを設置しています。
調査・研究目的を理由にご利用できます。(無料、1人30分以内)
ご利用の際は、サービスカウンターでお申込み下さい。
利用可能時間は、開館〜閉館10分前までです。
*インターネット画面を印刷することはできません。
*小学生以下は児童書コーナーのパソコンをご利用ください。
【以下の注意点を守って、職員の指示に従ってご利用ください。】
なお、下記事項に反する行為をされた利用者には、機器の使用中止をしていただく場合があります。
■「インターネットを検索して見る」以外の以下の行為等はできません。
メール機能(Eメール・ホットメールなど)、ゲーム、チャット、掲示板等への書き込み、 IDやパスワード入力によるマイページ機能、ダウンロード、オークション、懸賞応募、ネットショッピング、ワード・エクセルなどの文書作成、外部メモリ・機器等の接続、公序良俗に反するサイトの閲覧など
■自己責任
利用者は自己責任でインターネット情報の利用を行うものとし、当館はインターネット情報の利用に伴って利用者に生じた損害全てに対し、いかなる責任も負わないものとします。また、利用者が第三者に対して損害を与え又は責務を負った場合には、利用者がそのすべての責任を負うものとします。
■パソコンの持ち込みについて
館内へ個人のパソコンの持ち込みはできますが、館内設備(電源)のご利用はできませんので、ご自身のバッテリーをご利用ください。
■無料Wi-Fiについて
館内の一部エリア(利用可能エリアに表示しております。)にて無料Wi-Fiがご利用できます。
多目的研修室は研修室1(西側)と研修室2(東側)があり、中央で仕切れる構造になっています。
テーブル、イス、ホワイトボード、演台等のほかに、マイク・プロジェクター等の音響設備があります。
研修室1・2を合わせて、収容人員は約40〜50名ほどです。
■団体活動で使用したい場合
電話で使用したい日程の空き状況を確認し、口頭で仮予約を入れてください。
その後、使用する月の2ヶ月前から使用日の3日前までの間に「使用許可申請書」(様式第1号)を提出し、「使用許可書」の交付を受けると使用できます。
*使用する会場として適しているかどうか、一度来館のうえ場所を確認してみることをおすすめします。
*使用料 原則 有料
*施設使用料一覧表はこちら
■使用の適否
営利目的の活動には使用できません。
図書館に登録している本人または代理人が、電話やFAX等により希望する図書を申し込みし、図書館員がご自宅まで伺い貸出・返却するというサービスです。
身体障害者手帳1級または2級(内部は1級〜3級)の十和田市民が対象となります。
<申込方法と貸出・返却の流れ
1.利用申請(初回のみ)
@図書館利用者カードの番号
(未登録の場合は 氏名・住所・電話番号)
A身体障害者手帳番号・種別・等級をお知らせください。
(受取日時までに、身体障害者手帳のコピーをご準備く ださい)
2.貸出図書の申込み
借りたい本のタイトル並びに著者名をお知らせ下さい。
(月1回 5冊まで)
3.図書の貸出・返却
毎月第3木曜日にご自宅へ訪問します。
<申込受付時間>
【平日】月〜金曜日の9時〜17時。 ※休館日を除く。
注1)利用できる資料は、当図書館にある「図書」のみです。視聴覚資料(CD・DVD)は貸出できませんのでご了承下さい。
注2)希望する図書がはっきりしていない状態でのお申込みは、ご遠慮ください。
視覚などの障害がある方・活字での読書が困難な方に、市民図書館多目的研修室にて、対面朗読ボランティアが図書館所蔵の資料を朗読するサービスです。
・平日(休館日を除く)の午前9時から午後5時まで
・1回の利用時間は 2時間以内
・利用回数は 1人 月2回まで
<利用方法>
@図書館に登録している本人または代理人が「対面朗読利用申請書」により申請する。(初回のみ)
A利用利を希望する日の7日前までに利用希望日時および資料名等を電話または来館し、予約してください。
〒034-0081
青森県十和田市西十三番町2-18
TEL 0176-23-7808
FAX 0176-25-3838